ボウモアは、1779年にスコットランドのアイラ島で稼働した蒸留所で、現在アイラ島で稼働している8つの蒸留所の中で最古の蒸留所です。自家製の麦芽を約30%使い、昔から変わらぬフロアモルティングと呼ばれる伝統的な製法で製麦しています。アイラモルトは北部にある蒸留所は比較的軽め、南部にある蒸留所は比較的重めのウイスキーを造るという特徴がありますが、ボウモアは地理的にその中間に位置しています。味においても”中庸の酒”と呼ばれ、ほどよいスモーキーさに蜜のような甘みをあわせもっています。アイラモルトの中では、女性的な味わいで、「アイラモルトの女王」とも呼ばれています。
「ボウモア ゴールドリーフ」は、シェリー樽で熟成させたあと、バーボン樽で熟成をさせた逸品です。フィニッシュがシェリー樽というのはよくみかけますがその逆で、バーボン樽由来の芳醇なバニラ香を最大限生かしたコクのある味わいが特徴です。
■香り
バーボン樽由来の芳醇なバニラとココナッツミルクのようなトロピカルな甘い香りの後、ピーチパイのような香ばしさと柑橘系の香りが広がります。
■味わい
ピート感のあるスモークさの中に、パイナップルやキウイのようなバランスがのよい甘さと酸味、ハチミツの様な濃厚さと甘さが重なり、最高のバランスを味わえます。
■余韻
ライトな仕上がりで、ほのかなスパイシーさと爽やかなシトラス系の香りが余韻として続きます。
オススメの飲み方:ストレート、ロック、トワイスアップ
・樽:バーボン