カナディアンウイスキー

カナディアンクラブの飲み方と特徴と歴史をレビュー

カナディアンクラブは「c.c」という愛称で親しまれるカナディアンウイスキーの代表的なブランドです。

こちらでは、カナディアンウイスキーの飲み方と特徴と歴史をご紹介します。

カナディアンクラブの歴史

カナディアンクラブ蒸留所とは

カナディアンクラブはその名の通りカナダで作られるカナディアンウイスキーの一つです。

カナダでウイスキーが作られ始めたのは一般的に18世紀と言われています。

元々は、製粉業で成功した業者が余った小麦、ライ麦を利用して作り始めたのがきっかけと言われています。

そんな中、1856年にハイラム・ウォーカーによってカナディアンクラブは創業されます。

場所はカナダのオンタリオ州ウィンザーです。

ウィンザーは、水脈多く綺麗で、自然も豊かな場所でした。ウイスキー作りにはうってつけの環境です。

創業開始

創業の初めからから業績は好調と言っていいと思います。

ウォーカーはライ麦を主原料としたウイスキーを完成させます。従来のスコッチやバーボンとは違う、アイリッシュとも似てるが違う、そんなウイスキーを誕生させました。

そんな、ウォーカーのウイスキーはアメリカの社交場(クラブ)で流行することになります。

そのことからウォーカーはこのウイスキーを「クラブウイスキー」と名付けます。

ハイラム・ウォーカーはこのウイスキー事業以外にも多くの成功を収め次第に知名度を上げていきます。

それとともに彼の「クラブウイスキー」も紳

士の嗜みのお酒として認められていきます。

アメリカ政府による輸入制限

このことに危機感を抱いたのが、アメリカの蒸溜所です。

アメリカの蒸溜所はアメリカ政府に対して、アメリカ産のウイスキーとカナダ産のウイスキーを明確に分けるように要求し始めます。

アメリカ政府も自国のウイスキーの売り上げが悪化するのは面白くないので、1890年にアメリカ蒸溜所の要求を盛り込んだ法律を施行します。

これがきっかけで、クラブウイスキーは「カナディアンクラブ」という名前に変わるのです。

しかし、名称が変わってからもカナディアンクラブは自身の評価を上げ続けます。

それが克明に現れたのが、アメリカの禁酒法です。

禁酒法でかえって大人気に!

今まで愛飲していたアイリッシュウイスキーやバーボンの輸入、販売ができなくなってしまったのです。その影響市場に出回るのはコソコソ隠れて作った密造酒ばかり、しっかりとした機器や環境作られていないこともあり、ほとんどが粗悪品がでした。

そこで、より良いものをと考えたアメリカ人が目をつけられたのが、カナディアンクラブを始めとするカナディアンウイスキーです。

カナダは隣国ということもあり、政府の目を盗んでどんどんアメリカに持ってこられました。

粗悪な品質の密造酒が多い中、高品質のカナディアンクラブは評価を上げていくことになります。

こうして、アメリカ全土に広まっていき、次第に世界と羽ばたいていきました。

カナディアンクラブの特徴

カナディアンウイスキーはライ麦を主に使ったウイスキーと、トウモロコシから作ったウイスキーをブレンドして作られます。

カナディアンクラブの特徴は、2つのウイスキーを熟成する前の段階でブランドする点が特徴です。

こうすることにより、2つのウイスキーがよく混ざり合い口当たりはまろやかになります。

また、香りはフレッシュで、程よくスパイシーで、味わいはクセがなく軽やかです。

カナディアンクラブの種類とオススメの飲み方とレビュー

カナディアンクラブ

オススメの飲み方は「ソーダ割り」です。

クセはなく飲みやすいのですが、すこーしだけアルコールが強く感じられるかもしれません。ソーダ割りにするとそれを和らげることができるので、さらにおいしく味わえます。

カナディアンクラブブラックラベル

オススメの飲み方は「ジンジャエール割り」です。

唇に触れるとピリッとするほど、かなりキレが強いので少し甘みのあるジンジャエールで割るとマッチして美味しいです。

カナディアンクラブ12年

オススメ飲み方はストレートかロックです。

じっくり熟成されているので、味も丸くなっており、香りもバニラのように芳醇なのでストレートで飲むのをオススメします。

独特のじっとりと続く余韻を楽しめるかと思います。

カナディアンクラブ20年

オススメ飲み方はロック、ストレートです。

その上品な華やかな香りと甘みを体験してもらうには、やはりロックかストレートがいいでしょう。

品質を確かめるのであれば、ストレートですが、ロックで味が変わるのを楽しむのもいいと思います。

-カナディアンウイスキー
-, , , ,