度数の高いお酒ですが、思いつくとしたらどんなものでしょうか?
「テキーラ」「ウォッカ」とそれぞれあると思いますが
世界で一番アルコール度数の高いお酒は何なのか知っていますか?
ちなみに一般的なお酒のアルコール度数は下記になります。
・ワイン 15%~20%
・ウォッカ 37%~40%
・テキーラ 35%~50%
・ウィスキー 40%~45%
・ブランデー 40%~60%
ウィスキーやブランデーだとやっぱり度数が高いものが多いです。
しかし、世界を見渡せばこれよりもはるかに強いお酒がたくさんあります!
こちらの記事では、上記のような一般的なお酒のアルコール度数では
考えられないほどアルコール度数の高いお酒をランキング形式で発表していきます。
世界のお酒でアルコール度数が高いランキング TOP20
20位 アブサン カプリシューズ 72度 スイス
このランキングで最もエントリー数が多い銘柄である「アブサン」です。
その中では、1番弱いアルコール度数ですが、72度と非常に高いので気をつけてください。
スイス北西部にあるヴェル・デ・トラヴァーという街あるブラックミント社が製造している商品です。
商品名にあるキュブラーというのは、代々アブサンを作り続けているキューブラ家の3代目であるイヴ・キューブラが由来になっています。
この人がブラックミント社を買収して作り始めたのがこのアブサンです。
スイスではベストセラーになっていて、
「アブサンティアード」というアブサンの世界大会で何回もノミネートされています。
19位 アブサン クラッシック ハプスブルク (ABSINTHE CLASSIC HAPSBURG) 72.5度 イタリア
アブサンのスタンダードなボトルです。アルコール度数は72.5度です。
こちらの紹介では産地はイタリアと書かせてもらっていますが、
ヨーロッパを中心に作られているお酒です。
ニガヨモギ、ペパーミント、クローヴ、シナモン、コリアンダーなど17種の薬草が利用されている
いわゆる薬草系のリキュールです。
ヨーロッパを中心に作られています。
1830年代にはフランスを中心に安価なお酒として絶大な人気を誇りました。
そのあまりの人気に中毒者が出てくるほどになり、不買運動が激化
1915年には製造禁止になった歴史があるお酒です。
18位 プランテーション オリジナルダーク 73度 トリニダード・トバゴ
※リンク先は同じ種類のアルコール度数40度のものです。
トリニダード・トバゴで作られるラム酒の1つです。
フランスのコニャックというお酒の製造元である、コニャック・フラン社が作っています。
味わいは芳醇でウイスキーのような芳醇な香りがあります。
14位 ゴスリング・ブラックシール151(Gosling's Black Seal Rum 151) 75.5度 バミューダ
イギリス領のバミューダ島で作られるラム酒です。
バーボンを作った樽で熟成している特徴があるラム酒です。
芳醇な香りの特性を生かした、様々なラムカクテルを作る際に
よく利用されるラム酒です。
14位 バカルディ 151(Bacardi) 75.5度 キューバ
キューバのラムで有名なバカルディのアルコール度数の高いラムになります。
強烈なアルコールの中にも、重厚な味わいを持ったラム酒らしい王道のラム酒です。
ちょっと強いラムが飲みたいって時には1番おすすめです。
ラベルの裏側にはしっかりと火気注意との表記が…
日本で入手ができます。
14位 ラッテ・ディ・スゥォチェラ (Latte di suocera) 75.5度 イタリア
※リンク先は同じ種類のアルコール度数70度のものです。
イタリアの薬草系のリキュールであるラッテ・ディ・スゥォチェラが7位です。
ラベルにはドクロが描かれています。
意味を直訳すると、「姑のためのミルク」ということらしく、
それが転じて「嫌な姑に飲ませるための毒」というウィットの効いた意味らしです。
イタリアでも、これをストレートで飲む人は少ないようで
ラベル裏にはイタリア語で下記のように書いてあります。
・氷を入れて溶けるまで待つ
・アイスクリームにかけて火をつける
・フランベで使う
・カクテルで利用する
薬草や、ハーブ系のリキュールの中では比較的飲みやすい部類に入ります。
14位 ロンリコ (Ronrico151 ) 75.5度 プエルトリコ
プエルトリコの有名なラム酒が同立14位です。
75度を超えるアルコール度数を持っています。
味わいは、最初はアルコール度数がかなり高いのでアルコール感が強いですが、
少し我慢をすると、ラム酒らしいサトウキビの甘みを感じることができます。
ストレートではなかなか飲みませんが、
カクテルに利用されたり、上品な香りを活かして、おかし作りに使われたりもするお酒です。
日本で入手可能なお酒です。
13位 ケイデンヘッド エンモア(Casenhead's Enmore)75.7度 フランス
*リンク先はエンモアで作っている別のお酒です。
フランスの老舗ケイデンヘッド社のラム酒になります。
惜しくも閉鎖してしまったベルサイユ蒸溜所で使っていた機材を
そのままエンモア蒸溜所に引越しをして作っているラム酒です。
そのため、全ての経緯を考えると歴史あるラムの1つです。
日本では現在入手できません。
12位 カロニー オールドヴィンテージラム 77度 イタリア
*リンク先はカロニの別の種類のお酒です。
カロニー蒸溜所というトリニダード・トバゴで有名な蒸溜所の
のラムを、イタリアの有名な瓶詰めの企業であるベリエ社がボトリングしたラム酒です。
名前の通り、ヴィンテージのため非常に希少のためあまり出回っていません。
ちなみに、トリニダード・トバゴはラム酒で非常に有名な国です
日本では入手が困難な1本です。
日本で購入できるカロニーのラム酒はこちらです。
カロニ 18年 55% 700ml
アルコール度数も55%なので、ここに出てくるお酒よりはマシです(強いけど)
トリニダード・トバゴラム酒を試してみたいのであればこちらがおすすめです。
複雑なスパイシーさが特徴的ですが、ラムらしい甘みも多いクオリティの高いラムです。
11位 ストロー 80 オリジナル(stroh80 Original) 80度 オーストラリア
左側です。
日本では入手できません!別の種類もないです。
ここからは80度を超えてきます。
そろそろ、着火剤の代用になってくるレベルです。
一応、オーストラリアのラム酒です。
あまり印象はないかもしれませんが、ラム酒もアルコール度数が高いものがたくさんあります。
おそらく日本では、ほとんど取り扱いがないのですが
海外だと、カクテル用に使われたりするようです。
9位 アブサン ジャック セナウ ブラック(Absinthe Jacques Senaux Black) 85度 フランス
ヨーロッパで主に作られている薬草系のリキュールのアブサンの1つである
アブサン ジャック セナウ ブラックが9位です。
フランスのニガヨモギを主軸に、幾つもの薬草を混ぜて作られています。
度数も85度と非常に高いので、扱いには気をつけてください。
9位 ハプスブルグ アブサン レッド・ラベル (Hapsburg Absinthe Red Label) 85度 イタリア
*リンク先はハプスブルグ アブサンの別の種類のお酒です。
9位は、アブサン銘柄の1つである、イタリアで作られているハプスブルグ アブサン レッド・ラベルです。
こちらも、アブサンの主流に漏れず薬草系のリキュールになります。
イタリアの合計17種類もの薬草をブレンドして作られたお酒で、
複雑な薬草の落ち着かせる匂いを持っています。
味わいはほろ苦いため、好みが分かれます。
とは言っても、アルコール度数は85度と火もつくくらい高いので
気をつけてください。
日本でも入手可能なお酒です。
7位 バルカン・176・ウォッカ (Balkan Vodka)88度 ブルガリア
その名の通り、ヨーロッパのバルカン半島で作られているお酒です。
国としては、ブルガリアに当たります。(ブルガリアは意外にも強いお酒が多いです。)
ブルガリアの良質な大麦を3回蒸留して作るという製法を取っているのが特徴です。
ラベルデザインはシンプルで洗練されています。
2002に製造が始まった比較的若いブランドです
日本で購入ができますが売り切れの場合が多いです。
7位 ドーバースピリッツ ウォッカ 88度 日本
同立7位は、ドーバーと銘打っているのにも関わらず、
ドーバー海峡とはなんの縁も無い、なんと日本生まれのウォッカです。
アルコール度数は88度と非常に高く、
日本産でもっともアルコール度数が高いお酒とされています。
もっとも、そのまま飲むというよりは、果実酒に入れて長持ちさせたり
果実酒と混ぜて飲むのが主流のようです。
ストレートで飲むのはオススメしません!
日本のドーバー酒造さんで作られていて、もちろん日本でも入手可能です。
6位 ピンセールシャンハイストレングス (Pincer Shanghai Strenght)88.8度 スコットランド
スコットランド産のウォッカです。
原材料は、ジャガイモ、大麦、麦芽を主に使用され
エルダーフラワーなども使用されている個性的な高アルコールのお酒です。
ウイスキーの産地で有名なスコットランドで珍しいウオッカです。
5位 アブサン ハプスブルグ エクストラストロング(Hapsburg Absinthe Extra Strong)89.9度 ブルガリア
ブルガリア生まれの強いお酒として有名なアブサンの1つです。
現在、手に入る中で、もっとも強いアルコール度数のアブサン銘柄です。
ただ、アルコール度数が強い割には、繊細な味わいを持っていて
アブサンの主流に漏れず薬草系のリキュールのため、
原料のハーブのほのかなアロマ感があって、ほろ苦い味わいを持っています。
また、透明で水を入れても濁ることがないので
日本でも比較的入手しやすく人気のリキュールです。
4位 ポティーン (Poitin) 90度 アイルランド
4位はついに大台の90度を超えたお酒です。
アイルランド産のポティーンです。
原料は麦芽、大麦、からす麦です。
90度というほぼ工業用のアルコール度数の割には
味わいは飲みやすいです。
ストレートは危険のため、アルコールが強いのでやめた方がいいですが
匂いもそこまで強くなく、無色透明のため
強いカクテルを作るにはオススメできるお酒と言えます。
3位 ゴッチェ インペリアル(Gocce Imperiali) 92度 イタリア
92度というアルコール度数を誇りますが、
作られ始めたのはなんと修道院という経歴を持つお酒です。
原料は天然のものを使用しており、ハーブが主体で蒸留されているリキュールです。
色は全体的に、黄色い綺麗な色をしています。
100mlという少量のボトルで販売されています。
2位 エバークリア(Everclear) 95度 アメリカ
2位はアメリカ産のエバークリア。
アメリカ産にも関わらず、ペンシルベニア州やバージニア州、ウェストバージニア州などの州では
販売すら禁止されれている危険なお酒です。
何が危険かは数値でお分かりの通り、アルコール度数です。
ガソリンのようにめちゃめちゃ火が付きます。
ちなみに、日本では手に入りません。
1位 スピリタス(Spirytus) 96度 ポーランド
1位はポーランドの一応ウォッカの1つである「スピリタス」です。
現地の良質な大麦、ライ麦、ジャガイモの原料を70回以上にも及ぶ蒸留を繰り返すことで
純度の高いアルコールにして作られるお酒です。
現在の技術で蒸留して得られるアルコールの限界値は96度と言われています。
つまり、スピリタスは世界でもっともアルコール度数の高いお酒なのです。
ちなみに、お試しのミニチュアサイズもあります!50ml
高いアルコール度数のため、ストレートで飲んでしまうと、
口の中の水分が一気に蒸発して、むせて、喉が焼けます。
かなり危険なため、北米では販売禁止になっている地域も多いです。
きちんと、飲用酒ではありますが、アルコール度数から考えると
ガソリンやエタノールと同じです。
そのため、もちろん引火するので、タバコを吸いながら飲む場合は気をつけましょう。
また、しっかりと冷やさないと(キンキン)蒸発してしまうので
保存方法にも気をつけないといけないお酒です。
味はというと、「アルコール」。
当然と言えば当然ですが、かなり強いです。
匂いは独特の薬品臭がします。
現地ポーランドでは、医療用、調理用として扱われるお酒なので
ストレートで飲む人なんていません笑
飲むにしてもストレートはやめましょう。
必ず水で割って飲んでください。
強いカクテルを作るのには、使われることもありますよ。
これだけ、取扱注意なお酒ですが、日本でも手に入ります。