
AFFINGER6/Actionが新しく公開されたされたのでご紹介します。

affingerの最新バージョンであるACTION(AFFINGER6EX及びSTINGER PRO3EX)β版がEXユーザー限定で先行公開されました!
まだテスト段階ですが、新たに4つの機能が追加になっています。そちらをご紹介していきます。
WING ver20201110βアップデートとACTION(AFFINGER6 / STINGER PRO3)公開予定のお知らせ https://t.co/KOAYYwSI0f #AFFINGER @WPSTINGERより
— ステ子@STINGER公式 (@WPSTINGER) November 10, 2020
AFFINGER6 β先行公開のお知らせ https://t.co/x1EHVDciMD #AFFINGER @WPSTINGERより
— ステ子@STINGER公式 (@WPSTINGER) January 5, 2021
今回最新版にアップデートできるのはaffinger6を購入した方限定なので、購入されていない方はこちらを確認してみてください。
\ SEO対策された稼ぐことに特化した有料テーマ/
AFFINGER6/Action基本的な変更点
主な変更点を【追加・変更されたこと】【削除されたこと】について簡単にご紹介します。
あとは、新しいPHPバージョンにも対応しているので表示速度が速くなったりするんですかね。。。
ちょっとまだわかりませんが。
AFFINGER6/Actionで追加されたこと
追加されたもの
Gutenbergブロックの強化
FontAwesome4.7からの脱却
フッタークレジットの削除
デザインパターン・カラーの変更
中でもブロック強化についてはかなりいいです。
ブロックの強化とデザインについて紹介!
一部紹介します。
こんな感じのデザインをワンボタンで作成できちゃいます。
これが編集画面右側の「ブロックカラム」から編集ができるようになりました。


以前はクラシック形式で編集する必要があったので少し面倒だったものも、ブロック編集ができるようになったのでかなり簡単に感じます。

スタイルもワンボタンで選択可能です。

色もワンボタンです。

これがめちゃくちゃ便利で楽しいです。

会話吹き出しやボックスなどもブロックで編集可能に!
従来、クラシック形式で編集していたこの会話吹き出しもブロックで追加できるようになったので簡単に!向きも[rと入力しないといけませんでしたがワンボタンに!


ポイント

AFFINGER6/Actionで削除されたこと・注意してほしいところ
削除されたもの
ファビコン設定
EX版のWordPress Popular Posts連携機能
AMP対応に関する今後の開発終了
個人的には、Gutenbergブロックの強化はとてもよさそうです。
UIはもちろんですが、編集がしやすく、何より記事作成していて楽しい!

注意点
PHP7.3以上必須(7.4迄確認済み)
テーマ管理の設定は引き継がれます。
カスタマイザーの設定が初期化されます
ウィジェットの配置が換わる場合があります(要確認・再設定)
AFFINGER6/Actionへのアップデート方法
step
1サイトにアクセス
まずはこちらにアクセスしてください。
「購入ユーザー限定ページ」へ行ってください。

step
2テーマをダウンロードする
購入ユーザー限定ページに入ったら以下のように進みます。
まずはページの下部のダウンロードをクリック

ページが開いたら、画像の「β版(親テーマ)」と「専用子テーマ」をそれぞれダウンロードします。

β版(親テーマ)注意
β版(親テーマ)は、AffingerなどWING系のテーマを利用されている方は互換バージョンを利用してください。今までやってきたカスタマイズが反映されます。
※完全互換ではないので注意しましょう!
僕はチェックボックスがずれてしまったのと、記事一覧のタグの色が初期化されました。

step
3テーマをワードプレスに入れる
それではダウンロードしたテーマをワードプレスに反映しましょう。

ダッシュボード→外観→テーマ
と進みます。

テーマのアップロード→ファイルの選択
こちらで先ほどダウンロードした親テーマと子テーマをアップロードします。

子テーマを有効化する

注意
有効化するのは子テーマのみです。
親テーマは何もいじらないでください!
以上で完了です。お疲れさまでした!
注意
互換性バージョンでも完全互換ではないです。上書きされる部分もありそうなのでバックアップはとっておいた方がいいですね。
ここまでご覧いただいて興味を持ったという方は、affinger6を購入する必要があります。
無料アップデートでAffinger6にすることができます。

affinger6のレビュー記事はコチラです。購入されていない方は確認してみてください。
-
-
関連記事affinger6(アフィンガー6)のレビュー・感想【デメリットとメリットも紹介】
こんな疑問にお答えします! affinger6(アフィンガー6)は「稼ぐことに特化したテーマ」です。 当ブログもaffinger6(アフィンガー6)を使っています。もともとは違う有料テーマを使っていた ...
続きを見る
\ SEO対策された稼ぐことに特化した有料テーマ/